2012年08月31日

ベネチア・ビエンナーレ建築展

 新聞の記事から:日本館が金獅子賞を受賞です。写真、記事はネットとかで見てください。陸前高田の被災地を背景に「ここに建築は可能か?」がテーマです。廃材を使って幾つかの模型を配置しています。模型の一つに被災者交流の場を提起した「みんなの家」もあります。伊東豊雄さん率いる気鋭の建築家たちの「建築とは」のギリギリの回答が見えます。現代という日本の温床のなかでの建築行為を取り払って、生きるということへの建築での回答だと思えます。ここでもやはりコミュニケーションが提示されています。一人では生きられない!仲良く暮らすこと。これが地球の意味。すごいトコまで行ってしまいました。飛躍しすぎました。明日防災訓練で応急危険度判定の模擬実験に参加するのだ。
 話しはもう一つ、静岡市が内田繁デザインの竹かごキューブのような茶室を購入したそうです。これは静岡新聞です。組み立て式で、屋内用?外でも晴れていればね。でも外で使うには鬱陶しいかも。綺麗なデザインですが、斜材はなし。400万なのだ。組子は静岡の竹細工の職人の手によるものだそうです。孟宗竹だそうですが、なぜ真竹じゃないんだろう?孟宗の方が細工に合っているのかなあ。それにしても茶室というものは遺物になっているのか?単に何かの象徴?茶の稽古をすることはその象徴の確認行為?いつも飛び散らかしの戯言で終わる。要するに何も答えられない日本人ですな。



Posted by 新茶 at 09:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベネチア・ビエンナーレ建築展
    コメント(0)