2019年07月03日

やる気&とっておき


「やる気のない刺客」再読 佐藤雅美:著 角川文庫
再読なんだが、何度読んでも面白い。赤ひげほどストイックでもないところもいい。シリーズを続けてほしいものです。何時ものことながらこの作家の事細かな文中の説明、解説には感謝します。江戸がズート近く見えてきます。
「とっておき名短編」北村 薫、宮部みゆき:編 ちくま文庫
いろんな作家がいて、いろんな作風のたんぺんが読めます。文学ってすごい領域なんだな?って思いました。ホラーや毒っぽいもの、サスペンスやおどろおどろしいもの、ととてもじゃないがページを捲れないものと、そんな中でっ作品を綴り続ける精神力ってのは以上です。異常で飯を食うってのもなんだかなー?てのが感想でした。二度と読まないでしょうが、「異形」はおもしろかった。

近頃気になっていることが有る。それは子の画目でもそうなのだが、テレビも途中でコマーシャルが入るのが頻繁になったこと、しかも大事なところでだ。集中力が途切れるのだ。現代はじっくり考えさせない浮薄なうわべだけの時代なんだってことかな?大事なことはいろいろ跨いでやっとたどり着くみたいで、粘着質の奴だけがゴールできるんだ。途中の色んな誘惑に負けては駄目なんだ。俺は弱いんだな。

因みに2冊とも図書館です。
  


Posted by 新茶 at 10:38Comments(0)