2015年05月24日
麦屋町
「麦屋町昼下がり」藤沢周平:著 文春文庫 を三屋に続けて読みました。先日焼津の従妹と同席した機会で、同年の彼が藤沢周平を読んでいました。「夜消える」でした。歳を取ると似てきます。この麦屋町も秀逸です。登場人物達のキャラクターに揺れが無く終わりのどんでん返しがあってもそのキャラクターに破綻が有りません。ちゃんと演出が出来ているんです。当たり前なんでしょうが、これが現代を扱うと非常に難しくなります。読者が混乱しないギリギリの所が大事なんですね。読み返すと破綻していないのが判ります。でもこんな上手さより、主人公の倫理観に何よりも惹かれる訳です。ツバメも舞い、カワズの鳴く音も盛大になってきました。時はいつのまにか夏ですねん。
Posted by 新茶 at 08:59│Comments(0)