2015年10月26日

東野

東野

「放課後」東野圭吾:著 講談社文庫 を時代物の間に入れたって感じ。現代物?は言葉の体が直接だから展開が速い。故にそのスピードに捲られて肝心なシーンを気に留めることなく過ぎて行ってしまう事がある。気を付けよう。この「放課後」は先生が命を狙われる。そう、サスペンスミステリーなのだが、非常にトリックが面白いので読むこと必須です。伏線も妙ですが、なんとなく、たぶん、ということに気が付いてくる。東野圭吾はうまいですねー。60年の作品です。えー!

youtubeで秀逸なもの。こわらべの「奴さん」と「舌だし三番叟」は見ものです。バレエもすごい体力を必要とするけど日舞もたいしたものですね。恐れ入りました。これ必見。




Posted by 新茶 at 07:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東野
    コメント(0)