2011年03月15日
解かり易い話し方
記者会見とかで話し言葉を聞いていると、何か煙に捲かれたような気がするのだ。記者に話すのだから少しは難しくてもいいと思っているのだろうか。少し専門的に捻って論点を誤魔化しているように感じてしまうのだ。要約して簡単明瞭に表現すれば理解できる事も、聞きたい事が何だったのか忘れてしまう事もある。難しく論点をずらして話すとインテリに思えるとしたら、逆だね。見苦しいインテリだね。しかし本当は論点を誤魔化さないと責任が掛かってくるから自己防衛の姿勢が表現されているんだね。記者会見のひな壇に座る人は冬の現場で仕事の汗をかいたことがあるのだろうか、あの振る舞いや言語を読むと、現場の辛さを経験(体験ではない)しているとは思えない。的確な指示の仕方を習得していないのだ。ただ逃げている。サミシー
Posted by 新茶 at 11:58│Comments(2)
この記事へのコメント
私には、みんなに理解されているであろう言葉さえ理解できずにいることが多いです(泣)
頭の悪い かつ 理解力に劣る私にも判る解りやすい話し方をして欲しいものです。
頭の悪い かつ 理解力に劣る私にも判る解りやすい話し方をして欲しいものです。
Posted by おかぴー at 2011年03月17日 13:40
18日にはご苦労様でした。
皆さんの気持ちが届きますように☆
早く春になって欲しいですね。
もう、お彼岸なのに・・・
皆さんの気持ちが届きますように☆
早く春になって欲しいですね。
もう、お彼岸なのに・・・
Posted by おかぴー at 2011年03月20日 12:07