2011年04月03日
ロマネスク

Posted by 新茶 at 21:42│Comments(4)
この記事へのコメント
地の神さんもとっても喜んでいることでしょうね~\(^O^)/
ロマネスク。とっても眩しい言葉です。
ロマネスク。とっても眩しい言葉です。
Posted by おかぴー at 2011年04月04日 13:14
連日すばらしい写真ありがとうございます。
毎日楽しみ。ロマネスクもロココも、遠州も利休も区別が付かないぼんくらですがふむふむとわかったつもりになります。
毎日楽しみ。ロマネスクもロココも、遠州も利休も区別が付かないぼんくらですがふむふむとわかったつもりになります。
Posted by ボントロ at 2011年04月04日 21:31
あれー2回も投稿。消しといてください。ろまねすくにろここ・こぼりにりきゅう・ばろっくにろまんなにがなんだかぐるぐろまきのよるはいつでも酔っぱらい。
もしかしてロゴマークのロク番も炉ここ?
もしかしてロゴマークのロク番も炉ここ?
Posted by ボントロ at 2011年04月05日 06:22
重複を消しました。最後の炉ここは ろまねすく?という訂正要望がボントロさんからありましたので訂正しました。6番はモダニズムにしておきます。でも 炉ここ のつづりは面白いですね。茶席の炉を捩っているみたいでいい。それにロココだろうがロマネスクだろうがこの日本ではさらりと流れて水の泡ときえるんですから。残るのはかたちに出来ないこころです。それにしても酔っ払いの ひらがな は衝撃でした。酔えば詩。
Posted by 自称詩人 at 2011年04月05日 08:53