2011年05月23日

ほんミステリー

「流星の絆」東野圭吾、「シャドウ」道尾秀介、を読みました。今回も同じくありえないと思う箇所があるのですが、ぐいぐい読ませます。それに、もしかしたらこうなるんじゃないかって予測できる箇所もありますが、それも手法のうちなんでしょうね。二人とも伏線が上手です。家族というか親子兄弟の大事さ、要するに絆ですか、血とは違う絆かな、守ってくれる、やれるのは絆ですか、平易にすると愛ですが、愛と云ってしまうと本当にステロタイプな骨のないイメージで包んでしまうのが嫌ですね。古今東西の作家が伝える愛に近いのかもしれません。二回読めばもっと面白いかもしれませんが、後ろが詰まっているので、次の本に目が行ってます。「シューマンの指」奥泉 光ですよ。暖かくなってきたので、文庫本でなくても寝ながら読めるのですが、単行本はカバンに入れると重いね。ブログで直接的な仕事に関して書いたことないな。K2さんの「ごまスティック」食べたから歯を磨いて、もう寝ようっと。



Posted by 新茶 at 23:02│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴマスティック

食べられましたか

けっこいけますでしょ

僕は基本的に朝のみ歯を磨きます

めずらしいかもしれませんけど

歯医者さんの繁栄のために
Posted by K2 at 2011年05月27日 18:13
ダメです。夜が大事なんです。朝は丁寧でなくてもサラットでもいいみたいです。夜のうちに歯周菌が繁殖するんですよ。あらためなさい!なんてね。歯医者さんは酷い歯に苦労するんだそうです。このゴマスティックが一番胡麻の味がしました。教えていただいてありがとう。
Posted by 自称詩人 at 2011年05月28日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほんミステリー
    コメント(2)