2012年01月08日

62歳

今日は62歳の始めの日です。61年も生きてきちゃったんですね。60歳あたりから誕生日が気になり始めました。この後少ないんだろうと云う思いが身に染みてきたからです。小さかった頃1月8日は我が家ではなぜか、お汁粉の日で、また昭和20年代だから、どこの家でも誕生祝いなどハイカラなことをやる家はとても少なかったので、別に嬉しいとか、楽しいとかと云う思いは一度もありませんでした。でも今日は大好きな赤飯をしてくれたことに感謝しています。胡麻塩をふって、あの何とも形容のしようのない味を味わえるのは、飲めないけど味は大好きなビールを一口飲むときと同じです。これから少ない人生を小豆の粒のようにこつこつ一日一日を大切に過ごすことを肝に命じしようと思った今日でした。
62歳
こんな人間の写真など見たくもないか。



Posted by 新茶 at 18:43│Comments(4)
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございました(^O^)
キーボードが不調なのか ローマ字入力が出来ません。
カナ入力って難しいね。
Posted by おかぴー at 2012年01月10日 02:54
おめでとうございます。

うちは誕生日というと三美人という近くのめん工場の

麺を使ってラーメンでした。

赤飯のほうがいいですね。
Posted by EBISU at 2012年01月10日 11:29
昔はね、お汁粉が大嫌いでしたが今は嫌いではありません。小豆も美味くなった気がする。貧乏だったから安いのを使っていたんでしょうね。1月8日は武道の初稽古の日ですね。
Posted by 自称詩人 at 2012年01月10日 11:50
昨日誕生日だったんですね。奥様の愛情篭った赤飯 羨ましいな!
 お袋が生きていた(もう20年以上前)ときは赤飯もあったが・・。もっとも自分、女房、長男が同じおとめ座 故に親の誕生日より息子の誕生日なんです。
Posted by けろちゃん at 2012年01月10日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
62歳
    コメント(4)