2012年02月07日

長い本

今、清張のとても長い本を読んでいる。行間に色々な伏線が散りばめられていて、そわそわジリジリしながら読んでいる。まだ1/3位である。今後どうなっちゃうんだろう。てな感じ。仕事や生活もいろいろな事が重複していて、そわそわジリジリである。季節外れのゆるい雨が降っている。止んだら冷たい北風が吹くのだろう。本は最後まで諦めないでコツコツよむ決心をする。以前は、怖い場面や悲惨な場面が続くと本をとじてしまって、心残りを引きずってしまった。春はまだ遠いけどいつかは来る。ながーーーい心が必要。



Posted by 新茶 at 08:29│Comments(4)
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
夜も会合で、忙しいね~。
そんな中、本が読めるってすごいよ~。
本を読んでいて眠くならないのがスゴイ!!
Posted by おかぴー at 2012年02月09日 12:13
昨日はありがとうございました。
夜も会合で、忙しいね~。
そんな中、本が読めるってすごいよ~。
本を読んでいて眠くならないのがスゴイ!!
Posted by おかぴー at 2012年02月09日 12:13
寒い日は暖かいおでーんでんでん。こりゃまた風呂ふき大根ですねん。豊かな眠りに至るアプローチまたは、幻想の幸せへの入り口が読書と云う訳ですねん。ほんまどすえ。それだけ日々、不安を抱えて生きているんと違いますか?巷の生活ってこんなもんですですわ。だましだまし息をしてまんねん。読書は睡眠薬と断定してます(語尾はしり上がり)寒い冬は湯たんぽも愛用しています。そんで、我が家では私が皆の湯たんぽを作る係長です。ストーブの上の薬缶を如何にして効率よく、経済的に作るかが鍵です。先日寝たきりの母に低温やけどをさせてしまいましてお叱りを受けた次第です。係長!ダメジャン。また寒さが戻ってきました。寒さを我慢しないで暖かくして過ごす所存にて候。何処の人だか解らないね。いい加減な返信だがな。PS:金柑は喉に効くぞえーッ。
Posted by 自称詩人 at 2012年02月09日 14:01
大根、金柑ご用命はお早めに。
Posted by おかぴー at 2012年02月09日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長い本
    コメント(4)