2013年02月24日
今日は日曜日
新聞から、サイちゃんの星空散歩です。冬の大三角の話。星座を見るってなかなか無かったけど近頃は気になります。暗黒の夜空に光ってる星が見えるということが、何故か胸がときめきます。宇宙は真っ黒なんだってこともね。無は黒いってこと。星は物質でなんらかのエナジーを持っているということ。不思議がイッパイ詰まっているんだね。今、大三角をみてきたところ。南東にみえました。何か嬉しい。
右は近頃の「紫匂う」の絵で笙平に触れずに一夜を過ごした後、追っ手が迫って来て窮地になった。そんなところに夫の蔵太が突然あらわれるところですね。渋い色合いが新聞紙の白と妙に合います。日本画も場面の展開の方が具象的で理解しやすいですね。抽象もバランスが大事です。戻って、夫の蔵太は何故?・・・
午前中は観世流の謡の講座に出ました。お能も極めて日本画と同じ抽象的手法で表現されています。道具類にその片鱗が見えますが、歴史的に巡業の芸能だったからですね。でも、やはり観客との抽象的概念が成立していないと理解不能です。日本人っての計り知れないね。稽古に通う予定。
午後はお寺(西運寺)の婦人部の会議に家内の代役で出席したけど、二部で落語を演るというので聞いてきました。
若和尚の友人の柳家小権太さんでした。以前にもこのお寺で演ってくれました。
演目は「てんしき」知ったかぶりをおちょくる話、「いくよもち」はコツコツ頑張ればいいことが有るよ風な話でした。落語家ってのは、私のなりたかった、憧れの職業の一つです。でも近くで聞くと本当に声が大きいね張りもあるし、りっぱな話しっぷりでした。そんで今、落語家「円朝の女」を読んでいます。
ついでにプールにも行ってきて充実した一日でした。明日はいっぱい詰まっています。こつこつやります。ナーンテネ
Posted by 新茶 at 19:15│Comments(2)
この記事へのコメント
充実した一日でしたね~。
私はお山に登ってきました。気持ち良かったですよ~。
コツコツやることに私もします(笑)
私はお山に登ってきました。気持ち良かったですよ~。
コツコツやることに私もします(笑)
Posted by おかぴー at 2013年02月25日 02:43
私はやろうと思っているだけで、実行したことは未だ嘗て御座いません。やってみればいいことが有るのかもしれないね。心に鞭打ってみる?ナーンテネ
Posted by 自称詩人 at 2013年02月25日 17:29