2017年01月29日


 
「ST赤の調査ファイル」今野敏:著 講談社文庫
面白いですよ。病院、医者まあ白い巨塔です。守られているのは医者。患者じゃない。大体病院に行けば皆が感じる、あの待つという感覚。そして、否応なく払う金と薬。すぐに終わる診察。なんだか割り切れないでいるが、そういうものだろうでやり過ごす。病院ばかりではない、現代は全てにおいて理不尽なのだ。イライラしたら負け。でも正義とか倫理がどこかにはあるような気がする。ところで前にも書いたけど、病気とか医者はアナログの最前線、そして犯罪も同じだ。今回は医師の資格のある赤城が主人公でした。故に赤ファイル、次は黄色の山吹が主人公かな?今野敏はうまい!ダウンライトの証明が映っている。表紙のデザインは最悪

昨日プールに行った。もう37年泳いでいる。だけど全然速くならないのは物理的にというかスポーツ的に大きな間違いが在るのだと思う。足のビートが三拍子(ワルツ)が出来ないとかではなく、手の掻き方がだめなんだと思うけど、早くなったところでいいことなどありゃしないから現状維持で楽しくやろうと決意しました。だから遅くてもほっといてください。なぜこんなことをグチルかといえば、わたしより遅く始めたと思われる豊満な体形の老人(もしかしたら私より若いのかもしれません)がとなりのコースでわたしを軽々と抜いて行ったのです。私はゆったり泳いでいたけど、なんか言い訳で淋しくなっちゃいました。いつも負け犬の伊久美でした。ジャンジャン。  


Posted by 新茶 at 18:08Comments(0)