2017年11月10日

いまさら翼



「いまさら翼といわれても」米澤穂信:著 角川書店
6編の短編集で1「箱の中の欠落」2「鏡には映らない」3「連峰は晴れているか」4「わたしたちの伝説の一冊」5「長い休日」6「いまさら翼といわれても」1:生徒会長の選挙の不正を暴く。2:さかさまといじめ。3:山岳遭難救助とヘリ。4:まんがを書くか読むか。5:言わないことが怠惰。6:進路の基点に立つ不安 大体こういう中身だろうけどすごくうまく書いているのでハハーンとなる。奉太郎の伸びやかさは、私の日常とは大違いなゆえにこういう風に生きなおしてみたいものです。がしかし、主人公であるが故の、普通うの人間を装っていても結果、オールマイティーです。たしかに穂信はうまい!図書館に返してきました。西加奈子の前に樋口有介を読みます。  


Posted by 新茶 at 14:40Comments(0)

2017年11月10日



赤く塗りました。ところがこの赤は希望の赤ではありません。出来れば稲荷の鳥居の朱に塗りたかったのですが、カシューの朱、要するに丹ですね。高いんです。だから赤のペイントと橙の色を混ぜました。割合はいい加減です。ペイントだと少し白が混じって濃いピンクですね。まあこれも良しとします。クリアを塗ったほうがいいのかなあ?サンダーを掛けてもう一度塗ればいいのかも。この文机で書き物ができるか心配です。色に貴賤は無いけれど、まやかしが有ると感じるのは私が生物だからですね。昆虫、植物の色彩もそれ故ですね。  


Posted by 新茶 at 08:50Comments(0)