2011年07月10日

あんじゅう

またしても宮部みゆきです。「ばんば憑き」「木暮写真館」の前の作品です。荻原浩「愛しの座敷わらし」にも共通する妖怪(かわいい)の物語です。私は以前全くこの類やSFは苦手でしたがこのところ読めるんです。何故だろう?ソンナコトはどうでもいいわけで、とにかく宮部の時代物は読後が気持ちいいんです。登場人物が愛おしいくて、許せちゃうのだ。癒やしを求めてるのかな?現実、私の周りにいる人たちもこのような人達ばかりだと気付きました。終わり頃に「人の世の縁の妙でござる」と説く偽坊主の言葉が有りました。まったくそのとおりです。  


Posted by 新茶 at 21:23Comments(0)