2012年06月24日
コンサート
岡部の市民ホールおかべでピアノコンサートを聴いてきました。4名のピアニスト(若林顕、高橋多佳子、近藤嘉宏、宮谷理香)が名曲中の名曲を代わる代わる弾いてくれました。満員のチャリティー・コンサートです。近頃の演奏者は大胆に表現するようになっているなって感じました。以前はもう少し枠の中だったのかもしれない。はみ出しても自分の解釈を精一杯物怖じせずに演奏しているようで胸が詰まるほどです。全曲とも以前とは違った曲みたいです。いいことです。ドビュッシーもすごくよかったけど、一番ジーンと来たのは、アンコールの連弾でのラヴェルの「マ・メール・ロア」でした。私だけかもしれませんが、幻想的で蕩けるような甘美感をゆったり且つリズムを崩さずに二人で弾いていました。リズムが難しいラヴェルを二人で弾くなんてすごいことです。感動もののアンコールでした。ボントロさんの知り合いの岐部先生から切符を買いました。音楽は鳴っていても瞬く間に消えていきます。でも聞いた人には音楽として記憶に残ります。
Posted by 新茶 at
22:10
│Comments(5)
2012年06月24日
垣根
我が家の生垣の一部の刈込をしました。毎年五月の連休にやっていたんですが、今年はなんだか遅れて、今日手を付け始めました。マサキ?(違うような気がする)という木らしいのですが、今の時期は葉が蛾の卵で白くなってしまいます。ボサボサで暑苦しいので初夏に刈り込みます。槇の垣根の部分はまた今度ということにしました(いつになるのやら)。この部分だけでも2枚目の写真のように、袋に一杯の切葉が出ます。小さな枝で袋が破れる。この枝葉を竹箒で集めて袋に入れるのが一苦労。小石が入らないように入れるのが大変。何かいい方法がないかなあ。刈込も機械でなく鋏でやるので、下手なフリーハンドというか、虎刈りの自在線になるのだ。まあ私の家のことだからこれで良しとするのだ。誰も気にはしない。ワイルドだろー。
Posted by 新茶 at
13:02
│Comments(0)