2011年08月26日

島田市伊久身字二俣って云うのかな?


暗くてゴメン。村の乾の方角にある地蔵堂です。大きな百日紅の枝のスキマが幽玄で良かったので、お地蔵さんも入れて撮りました。

多分もっと民家らしい民家を入れるんでしょうが、この黒い波トタンのプロポーションに惹かれてしまいました。便所の臭気筒、アルミサッシ、5寸勾配破風、石垣、茶ノ木のなんともないこの要素だけで美しいんだなあ。

帰りは桧峠を廻って帰ってきました。すごいですねー、10軒位やまの上に民家が有りました。写真は藤枝の方向を見ていますが見えるのは山だけです。わけいっても わけいっても あおいやま。行きは蔵田、大久保経由で行ったのですが遠かったです。
  


Posted by 新茶 at 17:15Comments(8)