2011年04月16日
いろいろ
先ほど出かけ先から帰ってから、プールに行って来ました。歩くのを400m、クロールを700mで終わり。30年ほど前からプールに通ってます。週2,3回です。30代の頃は毎日って程行ってました。最初は平泳ぎが少し出来ただけで、まるっきり泳げなかったと言ってもいいんです。慢性腎臓炎を患っていて運動なんてしてはいけなかったんですが、泳ぎ始めたら、なんと尿淡白が消えてしまったのです。要するに虚弱だったんです。一か八かの決断だったのですが、いいこともあるんですね。それからは虚弱に戻るのが怖くて続けています。クロールは自己流ですが、教則本を読んだり、一緒に通っていた友達のアドバイスでなんとか様になっているはずです。泳げる泳げないの分岐点は呼吸なんですね。でもスポーツの基本も同じ呼吸なんですね。精神のコントロールも呼吸みたいです。ヨガの先生もそのようなことを仰っていた様な気がする。しかしコレステロールは以前下がりません。脳梗塞に注意!写真はぜんぜん関係なくて、何年か前の士会の大阪に行ったときの安藤忠雄のサントリー美術館です。外部空間、上手です。美しいです。丹下健三も上手かったけど、J・スターリングも上手でした。
Posted by 新茶 at
21:38
│Comments(1)